XMの国内銀行送金で入金する方法・条件|おすすめはソニー/楽天銀行

Vantageで限定ボーナス開催中!

まずはXMの銀行入金の条件を、一覧表の形でお見せします!

条件内容
手数料1万円以上:無料
1万円未満:880円
反映時間30分〜1時間
最低入金額無し
1回の入金上限額1,500万円
1日の入金上限額無し
対応済み通貨単位USD・EUR・JPY
利用可能な出金手段銀行送金

XMの国内銀行送金は、トレーダーが最も多く利用している入金方法です。

国内銀行送金を利用すれば、安全かつ低コストに入金することができ、出金時の手数料まで抑えることができます。

ただし、銀行入金にはいくつかのルールがあります。これを守らなかった場合、残高の反映に時間がかかったりXMへの問い合わせが必要になったりと、余計な手間が発生してしまいます。

本記事では、XMの銀行入金の手順やその条件、注意すべきポイントについて解説いたします!

なお、XMで利用可能な入金方法を全て知りたい方は、こちらの記事をお読みください。

目次

XMに国内銀行送金で入金する手順

XMに国内銀行送金で入金する具体的な手順について解説します。

入金手続きは、PC・スマホの両方から行うことができます。

それぞれについて、順にご説明いたします!

なお、もし銀行入金できないなどのトラブルが発生した場合には、こちらの記事をご覧ください。

【会員ページ】XMへの国内銀行送金による入金手順

会員ページからXMに国内銀行送金で入金する手順は、以下の通りです。

会員ページからXMに銀行入金する手順
STEP

会員ページにログインする

まずはXMにログインし、会員ページを開いてください。

もしログインできない場合は、こちらの記事をお読みください。

STEP

入金先の口座を選択する

XMの口座の一覧が表示されています。

入金したい口座を探し、クリックして選択してください。

STEP

銀行入金を選択する

  1. ページ左のメニュータブ内の「入出金」をクリックし、入金方法の一覧を開きます。
  1. 「Local Bank Transfer」をクリックしてください。
STEP

XMに銀行振り込みを行う

振込先の口座情報が表示されます。

ご自身の銀行口座から振込先の口座に対し、銀行振込を行なってください。

この時、「振込名義」の書き方に注意してください。

名義の表記方法は

ローマ字氏名 + 入金先のMT4口座ID

となります。

例:Kenich Takahashi 1234567

振込人名義の設定に不備があった場合、口座の残高への反映が大幅に遅れる恐れがあるため、ご注意ください。

【XMアプリ】XMへの国内銀行送金による入金手順

XMアプリからXMに国内銀行送金で入金する手順は、以下の通りです。

XMアプリからXMに銀行入金する手順
STEP

XMアプリにログインする

まずはXMアプリを開き、アカウント情報を利用してログインしてください。

お使いのスマホにXMアプリが入っていないという方は、まずはXMアプリをインストールしてください。

もしログインできない場合は、こちらの記事をお読みください。

STEP

入金先の口座を選択する

  1. 「⇄」アイコンをタップし、アカウント切り替えメニューを開いてください。
  1. 入金したい口座を探し、タップして選択してください。
STEP

銀行入金を選択する

  1. 画面右上の「入金」をタップし、入金方法一覧のページを開きます。
  1. 「Local Bank Transfer」をタップしてください。
STEP

XMに銀行振り込みを行う

振込先の口座情報が表示されます。

ご自身の銀行口座から振込先の口座に対し、銀行振込を行なってください。

この時、「振込名義」の書き方に注意してください。

名義の表記方法は

ローマ字氏名 + 入金先のMT4口座ID

となります。

例:Kenich Takahashi 1234567

振込人名義の設定に不備があった場合、口座の残高への反映が大幅に遅れる恐れがあるため、ご注意ください。

XMの銀行入金の手数料

XMでは銀行入金の手数料は基本無料となっています。

ただし、入金額が少額の場合には手数料が発生したり、銀行側の手数料が別途発生したりと、実はそう単純ではありません。

本章では、XMの入金で発生する手数料について、仕組みを理解しつつ見ていきましょう!

金額ごとの入金手数料

XMでは、少額の入金を銀行送金で行う場合、例外的に手数料を徴収しています。

入金額手数料
1万円未満880円
1万円以上無料

そのため、もし1万円未満の入金に銀行送金を利用すると、およそ1割以上の手数料が徴収されてしまうこととなります。

少額の入金を希望の場合は、クレジットカード入金などの他の入金方法を利用することをおすすめします。

銀行側に発生する手数料について

XMは「入金手数料無料」を掲げていますが、銀行振り込みをする場合には、銀行側の振込手数料が発生することがあります。

そして、この振込手数料はXMが負担してくれる手数料に含まれていないため、トレーダーが負担する必要があります。

XMの銀行入金手数料について

XMで銀行送金による入金をする際の振込手数料がトレーダー負担なのであれば、当然「XMが無料としている『手数料』とは一体何なのか」という疑問が生じます。

XMはトレーダーから入金を受ける際に日本国内の銀行を使用していますが、ここから海外のXMの銀行口座に送金されることとなります。

この際、為替手数料又はリフティングチャージ(被仕向送金手数料)が発生し、XMはトレーダーが入金した資金を全額受け取れるわけではないのです。

そしてXMは、このXM側で発生する手数料についてはトレーダーの負担とはしないこととしています。

つまるところ、トレーダーは振込手数料が安い銀行を選ぶことで、入金にかかるコストを削減することができます!

入金方法で決まる出金手数料について

XMの「入金」と「出金」とには、実は密接な関係があります。

それは、「出金先には入金時と同じ口座しか利用できない」というルールです。

そのため、実は入金する際には出金時にかかる手数料まで意識する必要があります。

ここでは詳細は省略しますが、出金時にかかる主な手数料は「両替手数料」や「リフティングチャージ(被仕向送金手数料)」です。

銀行各社の手数料比較【おすすめはソニー/楽天銀行】

これまでの話で、「振込手数料」「両替手数料」「リフティングチャージ」の安い銀行口座を選べば良いことがわかりました。

それでは、結局のところ、これらが安い銀行とはどこなのでしょうか?

本サイトでは最新情報を元に、銀行各社の手数料を比較してみました。
(日本円建の口座から日本円建の口座に対し、5万円以上振り込む場合を想定しています)

銀行名振込手数料被仕向送金手数料
三菱UFJ銀行220円2,500円〜
(送金額の0.05%)
三井住友銀行330円2,500円〜
(送金額の0.05%)
ゆうちょ銀行165円利用不可
ソニー銀行110円
(月1回まで無料)
無料
楽天銀行無料
(振込先が楽天銀行のため)
2,500円〜
住信SBIネット銀行88円2,500円〜

※円建て→円建てという送金のため、為替手数料は考慮していません。

以上を踏まえておすすめなのは、

です!

おすすめ①|ソニー銀行

まず最もおすすめなのはソニー銀行を利用することです。

ソニー銀行は振込手数料が110円、被仕向送金手数料が無料となっており、入出金にかかる手数料を最大でも110円に抑えることができます。

また、月に1回までは振込手数料も無料となっており、何と完全に無料で入出金を行うことも可能です!

おすすめ②|楽天銀行

次点でおすすめなのは楽天銀行です。

XMでは現在、入金の振込先が楽天銀行となっています。
そして、楽天銀行同士の口座間では、回数無制限で振込手数料が無料です!

XMの用意している振込先の口座は楽天の法人口座ですが、個人口座から法人口座への振込手数料でも手数料無料が適用されます!

なお、楽天銀行を利用した場合、被仕向送金手数料は他の銀行同様2,500円程度かかるため、注意が必要です。

XMの銀行入金の反映時間

XMの銀行入金は、着金から30分〜1時間程度で口座残高に反映されます

他の方法が大抵即時の着金・反映である一方で1時間程度のラグが発生する点は、銀行入金の最大のデメリットです。

ここからは、国内銀行送金による入金の仕組みや、通常よりも反映が遅くなる場合についても確認していきましょう!

銀行入金の仕組みとかかる時間

XMでは、次のような流れで銀行送金による入金が行われています。

XMの国内銀行送金による入金の仕組み
  • XMが、振込先として「決済代行会社の口座」を指定します。
  • トレーダーが、XMの指定する口座に送金します。
    この際、XMのアカウントが特定できるように、送金名義を「名前+MTID」としておきます。
  • 決済代行会社からXMに、送金名義の情報と併せて送金が行われます。
  • XMが送金内容を審査し、アカウントを確認することができた段階で、残高に入金額が反映されます

銀行送金ではトレーダーとXMとの間に決済代行会社が挟まっており、XMによる審査の必要があるため、残高の反映までに時間がかかっています。

決済代行会社が間に入っているのは、日本の銀行の間で海外FXを排除しようとする動きがあるからです。
実際、多くの銀行は海外FX業者との取引を拒否しているのですが、間に決済代行会社を挟むことによって、このような銀行の規制を回避しています。

銀行入金の反映が遅くなる場合

国内銀行送金を利用した入金では、場合によっては1時間よりも長い時間がかかる場合があります。

具体的には、次のようなケースが考えられます。

それぞれ確認していきましょう!

銀行の営業時間外である

XMの銀行入金ではインターネットバンクも利用可能であるため、土日や深夜など、銀行の営業時間外に振り込みの手続きを行うということが起こりえます。

営業時間外に振込手続きをすると銀行側に手続きの遅れが出る場合があり、そもそもXMに着金するのが遅くなる可能性が高いです。

このような場合はXMが入金を確認することができないため、残高への反映に1時間以上かかってしまうことがあります。

送金名義の設定にミスがある

XMは決済代行会社を挟んでの入金を受けるため、送金名義を頼りにトレーダーの入金情報の確認を行なっています。

そのため、送金名義の設定に不備があった場合、XMが送金情報を正しく把握できず、審査に非常に時間を要する可能性があります。

送金名義は「ローマ字氏名+MTID」という形式で指定されています。

XMの銀行入金の最高・最低金額

XMの銀行入金は、利用可能な入金方法の中で最も制限なく利用できる入金方法です。

ただし、銀行入金を利用額の範囲は、XMだけでなく銀行側による制限なども関係してきます。

ここからは、入金限度額・最低入金額の両方について確認していきましょう!

最高入金額(入金限度額)について

まず、 XMの定める限度額について確認しておきましょう。

1回あたりの限度額1,500万円
1日あたりの限度額無制限

XMでは1回あたりに1,500万円までの銀行送金が可能であり、1日あたりの限度額は無制限となっています。

つまり、理論上はいくらでも入金することが可能となっています!

ただし多くの場合、セキュリティの観点から銀行側にも入金限度額が設定されており、実際にXMに入金可能な上限額は

XMと銀行の設定する限度額のうち、小さい方

となります。

入金の上限にかかる例

XMに銀行送金でA銀行から入金しようとしました。

  • 銀行残高:1,500万円
  • A銀行の1回あたり入金上限:100万円
  • A銀行の1日あたり入金上限:1,000万円

1回あたりの入金上限額は、XMで1,500万円、A銀行で100万円に設定されており、A銀行の方が小さい値が設定されています。

よって、XMに1回で入金できる金額の上限は100万円となります。

また、1日あたりの入金上限額はXMに制限はありませんが、A銀行では1,000万円に設定されています。

そのため、XMに1日で入金できる金額の上限は1,000万円となります。

XMの制限と銀行側の制限の両方に注意して、送金を行なってください!

なお、銀行によっては1日ごと、1ヶ月ごとに振込回数の上限を設けている場合もあります。
銀行側の制限については、金額だけでなく振込回数についても注意してください!

最低入金額について

XMでは、銀行入金に最低金額は設定されていません。
また、多くの銀行では1円からの振り込みが可能であるため、XMにも1円から入金することが可能にも思えます。

ただし、ここで影響してくるのがXM側の手数料です。

XMでは、国内銀行送金の手数料を次のように定めています。

入金額手数料
1万円未満880円
1万円以上無料

そのため、まず880円以上の送金をしないと、XMが設定する手数料の金額を満たさず、入金に失敗してしまいます。
入金に失敗すると資金が返還されない恐れもありますので、注意してください。

また、880円以上であっても、銀行送金は少額の送金には向きません。

XMの銀行入金で少額送金する例

XMに銀行送金によって、1,000円を振り込みました。

この時、手数料が880円発生するので、実際にXMの口座残高として反映されるのは

1,000 − 880 = 120円

となってしまいます。

このように、銀行送金で少額の入金をしようとすると手数料の割合が高くなり、非常にもったいないです。

なるべく1万円以上の入金をするか、どうしても少額入金をしたい場合はクレジットカードなど他の方法で入金しましょう。

XMの銀行入金の注意点

XMの銀行入金をする際には、次の点に注意しましょう。

それでは順に見ていきましょう!

口座の有効化をした後しか入金できない

XMでは口座の有効化を行なってからでないと、入金を含めた一切の取引行為を行うことができません。

口座の有効化とはユーザーの本人確認手続きのことで、

  • 個人情報確認書類
  • 住所確認書類

の提出によってXMからアカウントの承認を受けることで完了します。

詳しい手順については、こちらの記事で解説しています。

トレーダー側で発生する手数料は自己負担である

XMでは入金手数料を無料としていますが、これはXM側で発生する手数料についての条件であり、トレーダー側に発生した手数料については自分で負担しなければなりません。

例えば、トレーダーが銀行から送金を行う際に発生した振込手数料についてはトレーダーの負担となります。

この場合、XMに着金するのは実際にトレーダーが支払った金額から振込手数料を差し引いた金額となるので注意が必要です。

手数料の詳しい内容についてはこちらで解説しています。

銀行営業時間外の入金は翌営業日に反映される場合がある

XMの銀行振込にはインターネットバンキングも利用できるため、銀行の営業時間外に振込手続きを行うということも考えられます。

このような場合、銀行によっては翌営業日に振込が実行されるため、XMに実際に着金するまでに時間がかかり、残高に反映されるのが通常よりも遅れる可能性があります。

なるべく営業時間中の振込を行うか、深夜や土日のような営業時間外でも振込に対応している銀行を利用しましょう。

振込先がBXONEになる場合がある

XMでは、入金方法として「国内銀行送金」を選択したのにもかかわらず、振込先がBXONEとなることがまれにおきます。

これは、XMで銀行送金をする際に必ず決済代行会社が間に入っていることに関係しています。

BXONEがこの決済代行の役割を担った場合には、銀行送金の振込先にBXONEが指定されるのです。

ただ、XMではこうした場合も銀行送金で振り込みを行なったとみなされるので、安心してそのまま画面の指示にしたがって手続きを進めてください。

なお、現在は株式会社フロンティアという企業が持つ楽天銀行の口座が振込に指定されることが多く、銀行振込でBXONEが表示される現象は減ってきています。

XMの銀行入金に関するよくある質問(FAQ)

XMの銀行送金による入金のやり方がわからないのですが、どうすれば良いでしょうか?

XMの銀行送金は、通常の銀行振込と同じ手順で行うことができます。

振込先の銀行の情報は、XMの会員ページから確認することができます。

なお、振り込みの名義はXMが指定する形式に従って変更する必要があるため、注意が必要です。

詳しい手順についてはこちらで解説しています。

XMの銀行送金による入金では手数料が発生しますか?

XMで銀行入金をする場合、XM側に発生する手数料は一切なく完全に無料となっています。

ただし、振込手数料など、トレーダー側に発生する手数料については自己負担となるため注意が必要です。

XMの銀行送金では、入金から反映されるまでにどれくらいの時間がかかりますか?

XMの銀行入金では、通常30分〜1時間程度で入金が残高に反映されます。

XMの銀行送金では、インターネットバンキングからも入金することができますか?

はい、XMの銀行送金では、実店舗のある銀行はもちろん、インターネットバンキングを利用することも可能です。

XMの銀行送金による入金は、土日や深夜でも行うことができますか?

はい、XMの銀行入金は、土日・深夜など365日24時間受け付けています。

ただし、銀行の営業時間外に入金を行なった場合、残高の反映が遅れる可能性がある点は注意が必要です。

XMの銀行送金の入金限度額はいくらですか?

XMの銀行入金での上限は、1回あたり1,500万円となっています。

また、1日あたりの入金には上限が設けられておらず、資金を分けて入金すればいくらでも入金することが可能です。

ただし、多くの場合銀行側に振り込みの上限額が設定されているため注意が必要です。

XMの銀行送金の最低入金額はいくらですか?

XMの銀行入金には最低金額が設けられておらず、1円からの入金が可能です。

ただし、1万円未満の振込の場合には880円の手数料が発生するため、実際には880円以上の送金をしないと入金に失敗する点には注意が必要です。

また、あまりに少額すぎる送金は手数料の割合が高くなり入金効率が悪くなるため、なるべく1万円以上の入金をすることをおすすめします。

XMの銀行入金では、どの基本通貨の口座に対しても入金することができますか?

はい、XMの銀行入金は、口座の基本通貨が

  • USD
  • EUR
  • JPY

のいずれであっても利用可能となっています。

XMの銀行送金では、ソニー銀行からの入金をすることができますか?

はい、XMではソニー銀行から送金して入金をすることが可能です。

また、ソニー銀行は総合的に見て最も手数料を抑えられる銀行であるため、大変おすすめです。

XMの銀行送金では、楽天銀行からの入金をすることができますか?

はい、XMでは楽天銀行から送金して入金をすることが可能です。

また、XMでは現在楽天銀行を振込先の口座に指定しているため、楽天銀行からの振り込みは手数料無料となり大変お得です。

XMで銀行送金による入金をしようとしたら振込先がBXONEになってしまうのですが、なぜなのでしょうか?

XMの銀行入金の振込先がBXONEになるのは、BXONEが決済代行の役割を担っている場合に起きる現象です。

ただし、XMでは銀行送金による入金が行われたものとして扱われるので、トレーダーの皆さんはご安心ください。

【さいごに】XMの銀行入金について徹底解説!

ここまで、XMの銀行入金について徹底解説してきました。

銀行送金はXMで利用可能な入金方法の中で最も総合的なコストが安く済む方法で、入金の上限額もほぼ気にする必要がありません。

また、従来は銀行の窓口に行って手続きをする必要がありましたが、ネットバンキングを利用すれば手間もかからずに簡単に入金を行うことができます!

XMで本格的に入金して取引をしたいという方は、ぜひ国内銀行送金による入金を利用してください!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高橋 健一のアバター 高橋 健一 CRYPTOFX代表

東京大学法学部卒|CFA(米国公認証券アナリスト資格)Level III資格保有|大手証券会社でのトレーダー経験を持ち、現在は金融に特化したコンテンツマーケティングに携わっています。FXや仮想通貨取引において、初心者から上級者まで、それぞれの投資家のニーズに合わせた的確な情報提供を心がけています。

コメント

コメントする

目次